ろ過装置、排ガス処理装置、脱臭装置、サイレンサー、ミスト分離装置のメーカーです。
1953年 | ミウラ化学装置(株)設立 創業者 三浦 貢 工業用珪藻土ろ過装置「ウルトラフィルター」、溶剤回収装置、脱湿装置の製作および販売に着手 |
---|---|
1962年 | プール用ろ過装置 「A-1フィルター」 を開発 |
![]() |
|
1963年 |
米国バージェスマニング社と提携し、騒音防止装置(サイレンサー)に関する技術を導入 合弁会社バージェスミウラ消音工業(株)を設立 |
1964年 | 排ガス集塵処理装置 「パラポケッター」 を開発 |
1966年 | 創業者 三浦 貢 「全国発明表彰特許庁長官賞」 受賞、 「紫授褒章」受賞 |
![]() |
|
1967年 | 米国ジョンソン大統領の招請を受け、水の平和利用に関する国際会議に出席 |
1968年 | ソ連コスイギン首相の招請を受け、技術会議に出席 |
1971年 | 湿式集塵装置 「青い鳥」 「トーテムポール」を開発 |
1972年 | 湿式集塵装置 「スキースクラバー」 を開発 |
1973年 | 「青い鳥」 「トーテムポール」 開発に対し第7回機械振興協会賞受賞 |
1975年 | 弗素除去技術に関し昭和電工と、排煙脱硫技術に関し新日鐵化学と技術提携 |
1976年 | 磁気エネルギー利用の排水処理装置 「2秒分離機」を開発 |
![]() |
|
1977年 | 傾斜板式排水処理装置 「半値シックナー」 を開発 |
![]() |
|
1980年 |
脱臭装置 「ヌレ網スクラバー」 を開発 窒素酸化物の除去方法を開発 |
1981年 | 創業者 三浦 貢 「勲四等旭日小綬章」 叙勲 |
1982年 | 脱臭装置「ヌレ網スクラバー」 開発に対し第8回環境賞受賞 |
1982年 | 中小企業事業団より省エネルギー燃焼に関する研究を委託 |
1983年 | モロッコに世界最大のフィルタープラントを納入(145m2×16基) |
![]() |
|
1984年 |
中国科学技術協会の招請を受け、北京、天津、上海など8地区で講演および技術指導 同協会より研究生受入れ開始 |
1985年 | ろ滓の撹拌、洗浄、乾燥、排出を自動化した多目的フィルター 「PO型」 を開発 |
1986年 | プール用循環ろ過装置 「全自動A-1フィルター」 を開発 |
![]() |
|
1987年 |
'88ソウルオリンピックプールに 「A-1フィルター」 を納入 円筒型エレメントを採用したエア逆洗によるろ滓剥離方式 「ABCフィルター」 を開発 |
1988年 | クロスフロー方式「セラミックDCフィルター」を開発 |
1988年 | 溶剤ガス処理・回収装置 「ファイバータック」 「ハニータック」 「オキシタック」 を開発、シリーズ化 |
1990年 | 三浦 直躬が代表者に就任 '94広島アジア大会プールに 「全自動A-1フィルター」 およびオゾンシステムを納入 |
1991年 | 塩水精製プラントに関し鶴見曹達と業務提携 |
1992年 | 乾式SCR法「アンモニア接触還元法」脱硝装置を開発 |
1994年 | 中国、中日三浦化学装置公司と技術提携 |
1995年 | 宮城国体プール、大阪国体プールに「全自動A-1フィルター」のろ過システムを納入 |
![]() |
|
1998年 | 半乾状HCl除去とダイオキシン除去の組み合わせた排ガス処理装置を開発、納入 |
1999年 | 国際品質標準規格ISO9001の認証を取得 ホームページを開設 |
2003年 | 鹿児島県内の食肉センターに最大級の脱臭装置を納入 |
2004年 | 台湾の発電所に、石炭焚きボイラ排煙脱硫装置を納入 |
![]() |
|
2005年 | PCB吸収用オイルスクラバーを開発し、東京PCB廃棄物処理施設に納入 |
2008年 | 海水脱硫装置を開発し、中国の火力発電所に納入 |
2009年 | 中東カタールの天然ガスプラントに、サイレンサー146台を納入 関連会社のバージェスミウラ株式会社(旧社名バージェスミウラ消音工業)を統合し、 ミウラ化学装置株式会社 バージェスミウラ事業部が発足 |
2010年 | 本社に太陽光発電システムを導入 |
2011年 | 東京都の下水処理場に大型脱臭装置を納入 |
2012年 | 日本政府の要請で、旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器を処理する排ガス処理装置を納入 |
2013年 | 三浦 紀彦が代表者に就任 |
2014年 | イギリスatgUVテクノロジー社と提携し、紫外線水処理装置を導入 3D-CAD、流体解析ソフトを導入 |
2017年 | オランダAarding社と技術提携 |
2019年 | 「健康経営優良法人」認定 |
2020年 | 東京アクアティクスセンターにろ過設備を納入 |
2021年 | 新型コロナ対策のろ過装置を納入 |
2023年 | 新本社竣工(創業70周年記念事業) |
100年企業を目指して 私たちはこれからも走り続けます。
他150件余