ろ過装置、排ガス処理装置、脱臭装置、サイレンサー、ミスト分離装置のメーカーです。
ENGLISH
お役立ち情報
ブログ「ろ過記」
お問い合わせ
メニュー
PRODUCTS
事業紹介
PRODUCTS
事業紹介
プール水処理事業
工業用ろ過
・
排水処理事業
排ガス処理
・
脱臭事業
騒音防止
・
ミスト分離事業
REFERENCE
導入事例
ABOUT MCE
ミウラについて
ABOUT MCE
ミウラについて
会社概要
本社の紹介
アクセス
沿革・特許
SDGs
ミウラの強み
資材調達
部署の紹介
CAREERS
採用情報
お役立ち情報
ブログ「ろ過記」
プール水処理事業
工業用ろ過・排水処理事業
排ガス処理・脱臭事業
騒音防止・ミスト分離事業
close
CAREERS/
採用情報
TOP
採用情報
GREETINGS
社長メッセージ
INSIDE MCE
社員アンケート
TRUTH
ミウラの実態
INTERVIEWS
先輩社員インタビュー
INFORMATION
募集要項
ホーム
採用情報
社員アンケート
若手社員26人に聞きました
ミウラ化学装置の魅力は?
1位 社風(26人中21人)
社長が社員ひとりひとりの話を聞いてくれる。
社長を含めてほとんどの人が穏やかで良い人。
社長を筆頭に色々と融通を利かせてくれる。
定期的な面談があることで話を聞いてもらえる。
半年に一回、会社の改善してほしいところを意見できる改善提案制度があり働きやすい。
社長の面談もあり、改善点を提案しやすい(当然、しっかり検討もしてくれる)
改善提案で意見が通る。
発言しやすい。
若手が意見を言いやすい。
風通しが良い。
社員がみんな話しやすい。
優しい人が多い。
社員の人柄が良い。
仕事において尊敬できる人が多い。
部署内の先輩に質問や話をしやすい環境。
わからないことはしっかり教えてくれる。
わからないことをとても聞きやすい職場環境である。
社員が100人ほどなので全員の顔と名前を覚えることができる。
「人」が良く、働きやすい。
社員同士仲が良い。
他部署との連携が取りやすい。
2位 ワークライフバランス・福利厚生(26人中19人)
有休が取りやすい(環境部門は長期間の案件が多いため、仕事のペースに融通が利きやすい。なんでもないタイミングで有休をつなげて連休をとることもできる)
ワークライフバランスが充実している。
定時で帰れる。
残業が少ない。
残業削減するための業務効率化に取り組んでいる。
転勤がない。
社員の生活に合わせて出勤形態を調整してもらえる(時差出勤など)
マイカー通勤が可能。
整理整頓が各所に行き届いており、気持ちよく仕事ができる。
歯科代・本代といった、個人の健康・学びのために補助が出る。
福利厚生の健康に対する補助が多い。
業績次第ではあるが決算賞与がある。
3位 やりがい・貢献(26人中11人)
製品が1品ごとにオーダーメイドのため、毎回仕様が違うため難しさもあるが楽しさもある。
難しい仕事や高額な案件に多く携われるので、達成感がある。
細かいところまで自分で設計できる(外部に丸投げして中身がわからないまま責任を持つようなことはない)
機器設計から機器の完成まで、携わることができ、達成感を感じやすい。
受注生産体制であり、顧客への提案の自由度が高い。
オーダーメイド品であり、ひとつひとつ物が異なるため、設計に飽きない。
受注生産のため、自由度が高く柔軟な対応ができる。
自分が基本設計をしたものが、装置として出来上がる。
環境に関わる仕事で、社会貢献、やりがいを感じやすい。
エンドユーザーに近い。
自身の仕事に対する評価が、エンドユーザーからダイレクトに聞ける。
4位 業績(26人中8人)
業績が安定している。
自己資本比率が高い。
経営が安定していて、安心して働ける。
さまざまな業種との取引があることで安定している。
5位 挑戦(26人中7人)
自分が望めば、新しいことにどんどんチャレンジできる。
チャレンジ精神の高い柔軟な会社。
若い頃からいろんなことにチャレンジさせてもらえる。
若くから大型案件など重要な仕事に携われる。
仕事の進め方を自分の裁量に任せてもらえる。
自分の力で考え、行動を決められる環境。
仕事の進め方に自由度が高い。
5位 技術(26人中7人)
ろ過装置のトップメーカー。
プール用ろ過装置(A-1フィルター)の技術。
プール事業部は業界1位のシェア=業界屈指の技術者がいる。
多くの技術がある。
製品の組み立ての精密度がすばらしい。
独自の技術を持っている。
その他
様々な現場に行ける。
自身のフットワークの良さを活かせる。
入社してからわかったことや入社して良かったと思うことは?
先輩社員が優しい。
入社するまで全く携わったことのない分野での仕事だったが、社内でのフィードバックが多いので反省点や、成長しているポイントがよく分かる。
資格取得のために業務時間外に勉強して努力している人が多い。
プール用ろ過装置の全国シェア1位。
相談すれば部署異動が可能な場合もあるのでいろんな経験ができる。
上司・先輩との距離感が近く、部署の雰囲気がいい。
市役所、設計事務所、建築・設備業者等、多様な業種との関わりを持ち、仕事を進める必要があり、経験年数が増す毎に仕事の幅が広がるのを実感できる。
ボーナスが年に3回ある。
会社から健康に関する情報発信が多く、自分の健康意識が高くなった。
ブランド力がすごい。業界内の会社対し大手問わず営業で名前を出すと、大抵認知されている(営業としてすごいメリット)
セールス面よりもエンジニアリング面が非常に強く、職種としてはセールスエンジニアに近く驚いた。基本設計、営業、現場測定など仕事の幅がかなり広いので大変だが、自分で製品の大部分を設計できるのでおもしろい。
自分の希望した日に有給休暇を取れる。
良い人ばかりで、とても働きやすい。
仕事だけでなく、プライベートでも関わる人も増え、充実している。
繁忙期などやむを得ない場合もあるが、基本的には個人の時間を優先できる。
時間のかかる報告会や打合せが少なく、非常に自主性が高い。その分、責任はついて回るが、相談しやすい職場のため重荷にはならない。
入社前からホームページ等で5Sに力を入れているというのを前から知ってはいたが、これほど徹底している会社は他にはないんじゃないかなと思えるほど素晴らしいものであった。
優しい人が多く、わからないことを聞きやすい。
社員の改善要望が結構採用される。
平和に過ごせること。
社員間の仲がいい。
上司や先輩に相談しやすい。
本当に社員がいい人ばかりだった。
若い人でも責任のある仕事を任せてもらえる。
既存顧客からの受注率が高い。
中小企業ながら、顧客(大手企業など)と一緒にプロジェクトを進められ、下請けとしても、比較的上位の立場で携われる。
創業以来黒字決算を続けており、長く安定して働ける環境がある。
自宅近くのプールやゴミ処理施設に自社製品が納められていたこと。身近な人たちの役に立てていることが実感できて嬉しかった。
本当に残業が少ない。
毎日の清掃活動により、清潔感のある職場で働けること。
会社敷地内に咲く菜の花や梅の花がきれいなこと。
なぜミウラ化学装置に入社を決めたのか?
多くの技術力があり、常に学ぶことのできる環境だったため。
社内を見学したときに、社内の人が気持ちいい挨拶をしてくれたため。
複数の事業を展開しておりいずれの分野でも安定顧客を確保し、一定のシェアを有しているので、財務バランスがかなり良好。
会社の雰囲気が良さそうで働きやすそうだと感じたため。
海外取引が輸出入共にあり(輸出は納入先の20%)、海外に携わることができるため。
長年安定した黒字経営をしていて、堅実な企業だと思ったため。自信を持って営業できる製品を扱っていると感じたため。
社員の人柄(礼儀正しい、フレンドリー、気遣いなど)が自分にマッチしていると感じ、ここなら自分を出してのびのびと働けると確信したから。
真面目に“環境”に取り組んでいる会社と感じた(長きに渡り、黒字経営)。
子どもが生まれたことをきっかけに転勤がなく、独自の技術を扱える仕事に従事したいと思ったから。
既製品を売るだけの営業ではなく、顧客と仕様の打合せをして装置を作ることに魅力を感じた。
社会貢献、やりがいを感じやすいそうで、受注生産のため個別設計で楽しそうに感じたため。
基本的に転勤がない。
仕事の進め方に自由度が高いから(仕事の満足度)
顧客の生の声でのフィードバックが可能だから(仕事の達成感)
初期検討・打合せから納品後の試運転まで、一貫して携われるところ。
メーカーの設計が面白そうだと思ったため。
学生時代は環境系のサークルで活動していたため。
細かいところまで自分で設計できるから。
機器メーカーに勤めたかったから。
会社のHPの社長インタビューを見て、良い会社だと思ったから。
やってみたいと思える仕事内容であったため。
大学で専攻していた分野と合致していたから。
学生時代に学んだ、化学と機械の両方の分野で活躍できると感じたから。
経営が安定している。
施工管理の職に興味を持ち、環境に携わる仕事に就きたいと思い、それらが見事にマッチした会社であったから。
お客様のニーズに合わせた個別設計・製造をすることで、お客様に喜んでいただける仕事だと思ったから。
仕事内容が面白そうだったから。
事業内容が面白そうだなと感じたから(直感)
ニッチな業界でシェア1位であり、食いっぱぐれはないのかなと思ったため。
会社ホームページや紹介映像などをみたことで、「充実感を持って働くことができる」というビジョンを他の会社以上に持つことができたため。
ミウラ化学装置を一言で言うと?
安定している会社。
人がいい会社。
頑張り次第で、大きく成長できるフィールドがある。
仕事にやりがいを感じることができる会社。
堅実。
安心して働ける会社。
真面目。
環境装置に強いメーカー。
縁の下の力持ち。
社会貢献、やりがいを感じられ、働きやすい会社。
フレキシブル。
技術力のある会社。
和。
堅実経営。
自由。
何らかのネガティブなものを浄化する専門メーカー。
不要な(液体、ガス、音など)を取り除きキレイにする、プラント設備メーカー。
清潔。
良い職場。
変革中。
ホワイト企業。
自分の強みを生かすことができる会社。
新卒学生に伝えたいメッセージ
当社の分野に初めて興味を持った方、経験者の方問わず大歓迎ですので、会社説明だけでも受けてみてください!
実際にお話させていただくことで当社の魅力を感じていただけると思います。
世の中にはいろんな会社があり、メーカーといっても様々なたくさんのメーカーがあります。この機会にいろんな会社の話を聞き、いろんな会社を見て、働きたいと思える会社を見つけることが大切だと思います。
考える力が問われる会社だと思います。こうしたいという前向きな意識を持っていれば、チャレンジしやすく楽しめると思います。
就職を希望する企業の仕事の詳細はわからなくても、自分がしたいこと・できること等の思いを表現してください。
「社会人は大変なことが多くしんどそう」というイメージをお持ちかもしれませんが、社会人は想像している以上に毎日楽しいです。安心して働け、自分の力を出せる場所があることは幸せなことだと日々実感しています。一緒に楽しく働ける仲間がくることを、今から本当に楽しみにしています。
大手のような知名度ではなく、堅実で技術のある安定した会社で長期就業を希望している特に理系の方にはおすすめできる会社です。
どのような環境、どのような人と働きたいかも大切になってくると思います。会社に訪問するさいは、共に働いてみたい雰囲気かどうかも感じ取ってみてください。
医薬品製造や工場の悪臭防止など、社会を影で支える装置を製作しています。馴染みのない装置かもしれませんが、ぜひ興味をもっていただけたらと思います。
入社早々は苦労することもありますが、それは大なり小なりどこでもあることです。自身の仕事のスタイルを確立できればぐっと働きやすくなるので頑張ってください。
どんな仕事も最初は大変です。一気に覚えることが増えますが、その中で何か1つを決めて特に頑張ってみましょう。これだけは自分が一番得意だ、というものができれば、自信になり、それが仕事の楽しさに繋がります。
ブラック企業出身者からすると平和です。
若手社員が活躍している会社です。
一つの分野だけでなく、幅広く活躍できる会社です。
若いうちからいろんなことにチャレンジさせてもらえる会社です。
人間関係や会社の雰囲気は入社してからでないとわからなく不安ですが、安心して良い環境だと思います。
ものづくりの経験が無いから・・・という理由でエントリーや入社判断を悩む必要はないです。学部学科・適正は考えず、会社説明会を聞きに来てください。
当社は長期就業できると言える会社です。
その他のコンテンツ
GREETINGS
社長メッセージ
INSIDE MCE
社員アンケート
TRUTH
ミウラの実態
INTERVIEWS
先輩社員インタビュー
INFORMATION
募集要項